カテゴリ:システム
キャラクター:総合
パワークラッシュ技について
投稿者: キックミーN森
閲覧数:862 view
最終更新日:2024年3月1日23:57
: [[ evaluationsCount ]]
ログイン するとお気に入りに追加できます。

このガイドについて

このガイドはパワークラッシュ技についての説明をしています。

不利な状況での守り手段の一つとして、強力なシステムで、守りの要になる技なのでしっかり押さえておきましょう。

特にパワークラッシュの使い方だけでなく、パワークラッシュ対策も非常に重要なので、覚えていきましょう。

コマンド表記については コマンド表記について の記事を参照してください。

鉄拳で使われる、一般的な表記方法について説明してあります。

パワークラッシュとは?

パワークラッシュとは相手の攻撃を受け止めながら出せる攻撃のことをいいます。

パワークラッシュ効果中は相手の攻撃を受け止めますが、相手の攻撃のダメージは受けます(回復可能ゲージになる)。

肉を切らせて骨を断つというような性能となっています。

各キャラには数個ずつパワークラッシュ性能を持つ技があり、技によって性能は違います。

自分のキャラのパワークラッシュがどのような性能をしているのかは確認しておきましょう。

また多くの技は相手の攻撃を受け止めた際に、パワーアップして、本来ガードされたら反撃を受ける技も、受けなくなることがあります。

投げや下段は受け止めることができないので気を付けましょう。

パワークラッシュ技の活用方法

パワークラッシュ技にはいろいろな活用方法があります。

技の打ち合いに使う

パワークラッシュ技は、相手の技を受け止めながら攻撃をするので、技を同時に打ち合った場合に打ち勝つことが多いです。

中段技のパワークラッシュ技はガードされると大体反撃を受けるので、相手が何もしていないでガードされたら反撃をされてしまうこともありますが、

上段技のパワークラッシュ技はガードされても反撃を受けない技も多いので、技の打ち合いに非常に強いです。

前に出て攻めたいけど、相手も技を出しそうなときに打ち勝つために出したり、相手が突っ込んでくるところに迎え打つように出したりするのは反撃のないパワークラッシュ技では有効な打ち方の一つです。

相手に技を打たせて、パワークラッシュ技で打ち返す

相手に攻撃をガードさせて、反撃を誘いパワークラッシュ技で受け止めながら反撃を狙う使い方です。

反撃を受けないけど、少し不利になる技をガードさせて、相手が先に動いてくるのを狙って、パワークラッシュで打ち返すという使い方です。

自分主導で相手に技をガードさせたあとに狙っていくので、比較的簡単な使い方です。

相手が何かをガードしたらすぐに技を打ち返してくることが多い人だったり、相手を壁に追い詰めた状況などに使うのが有効です。

守っているときの切り返しの手段として使う

相手が自分に対してガードさせて有利な技をガードさせてきたり、何か技を当てられた後に切り返したいときに使う使い方です。

困った時に打撃を切り返せることも多いので、強力な使い方ではありますが、相手が有利から投げてくることも多いので、読み負けやすいシチュエーションでもあります。

使い方としては難しいですが、「この人はこの技のあとにこれをしてくるのが多いな」とかがわかっている場合などは十分使っていけます。

また本当に困った時に、祈りながら打つのも、意外と強かったりします。

バレていると簡単に対応されてしまうので、そこだけ注意が必要です。

パワークラッシュ技の対策は?

下段技で潰す

パワークラッシュ技はレイジアーツを除き、下段技を受け止めることができません。

パワークラッシュを読んだら下段技を打つことによってカウンターを取れます。

特にカウンターヒットさせたらリターンのある下段技を狙っていくのが効果的です。

また下段技で潰す場合は、立ちガードしてる相手への削り手段も兼ねているというのも覚えておきましょう。

投げで潰す

パワークラッシュ技で切り返してくるのを読んだ時は投げを打つのが有効です。

投げは発生が速いため、有利な状況から打てばパワークラッシュに打ち勝ち安く、パワークラッシュを投げられた場合は投げ抜けができないので対策になります。

ヒートスマッシュで潰す

ヒートスマッシュはパワークラッシュ技で受け止めることができないため、対策として機能します。

ガードして反撃を入れる

大体の中段技のパワークラッシュ技にはガードしたあとに反撃が入ります。

様子見をしてガードしてから、反撃をすることでも対策になります。

様子見をするので安全にパワークラッシュに対策できる反面、反撃のない上段のパワークラッシュ技にはリスクを負わせることができないという欠点もあります。

リスクが低いので、何をしてくるかわからない相手にとりあえず様子を見るのも兼ねている行動になるのが強みです。

なお、技の隙に投げが間に合う場合、投げ抜けをすることはできません。

バックステップや横移動で空振りさせる

ガードして反撃を入れるより、より安全かつ、リターンの大きい選択肢です。

技を避けることによって空振りの隙に大きい反撃を決めることができます。

バックステップや横移動などの操作が必要なため、難易度は若干上がりますが、リターンが大きくなるので非常に有効です。

かわしきれなくてガードしたときにガードして反撃を入れれるとよりよいでしょう。

投稿者情報
twitter
サイトの管理をしてます。
よろしくお願いします。
コメント


[[comment.contributor.nick_name]] : [[formatDate(comment.pub_date) ]]
[[ comment.comment ]]